初リリース日:2019年11月15日
開発元:Respawn Entertainment
対応機種: PlayStation 4; Xbox One; PC
総合評価
評価:名作
ライトセーバーでレーザービームを跳ね返すアクションは映画さながら。
スキルポイントを振っていくと使えるアクションも増えて派手な戦闘を楽しめるようになります。
ぬるゲーマーとしては探索で行き詰まって迷子になるのがネックでしたが、それを含めて没頭して遊べました。
ストーリーは外伝ということもあって敵側に因縁を感じないサッパリしたものですが、オリジナルの物語の枠の中で上手くまとめられており好感を持てる内容でした。
細かい不満はありましたが、相棒のBD-1の可愛さで吹っ飛びます。
スターウォーズファンとても楽しめた作品で満足度は高かったので名作という評価にしました。
ライトセーバーを使ったアクション
主人公はパダワンのカル・ケスティス。
ジェダイの生き残りとしてライトセーバーを使って戦います。
ライトセーバーのアクションも多彩でバリエーションがあります。
それに加えてフォースアクションもバトルで使えるのが特徴。
フォースを使って敵を吹き飛ばしたり、動作をスロウにしたりできるので戦略には幅があります。
ボス戦は歯ごたえのあるバトルになっているので楽しいです。
ストーリーが進むとライトセーバーも進化。
ダース・モールでお馴染みのダブルブレードやスプリットブレードという二刀流アクションも使用できるようになってバトルがさらに面白くなります。
エリア探索と謎解きには苦戦
基本的にはエリア探索をしつつ敵を倒していく感じでストーリーを進めます。
アクション苦手勢なので壁を走って飛び移るのに失敗というパターンをよくやりました。
探索中に落下しまくり。
謎解き要素もあるのですが、これがまた解けないくて難儀。
エイルラムの霊廟での球体、ジェダイ寺院でのクリスタルを使って氷の壁を溶かす仕掛けなど・・・行き詰って立ち尽くす場面もありました。
バトルが楽しいだけに探索で足止めを食らうのが何とも歯がゆいところ。
操作に慣れてくると何となくこの道は通れそうみたいな感じが掴めてくるのですが、序盤はそういった勘もないので迷子になることも多かったです。
ただ、それを差し引いてもスターウォーズファンとしては楽しかったですね。
カル・ケスティスの再生の物語
フォールンオーダーの物語は「エピソード3/シスの復讐」から、「エピソード4/新たなる希望」の間の空白の20年が舞台になります。
ジェダイオーダーが崩壊して身を隠して生きてきたパダワンのカル。
マスターを失ったショックから彼が立ち直っていく再生の物語となっています。
未熟なまま道を失ったパダワンが本物のジェダイナイトになるというストーリーの本筋は熱い展開でカルには感情移入しやすかったです。
ライトセーバーを作ったり、トラウマと向き合い克服するシーンはスターウォーズらしくて良いエピソードだったと思います。
カルの覚醒と共にバトルで雑魚に苦戦すしなくなるというゲームバランスは絶妙で実に気持ちがよかったです。
ストーリーは上手くまとまっており、原作ファンのために最後にサプライズを用意している辺りも粋な計らいでした。
クリア後のコンテンツ
アップデートでクリア後のエンドコンテンツとして「瞑想トレーニング」という項目で戦闘チャレンジなどが追加されました。
どちらかというと探索メインなので、もっとバトルを楽しみたいというユーザーの声に応えたものです。
カルがせっかく強くなったのにあまり戦える相手がいない・・・というところは本編では特に感じていたところだったので「瞑想トレーニング」は結構良いアップデートだと思います。
この他にも「新しい旅+」では尋問官の衣装で旅ができるなどの追加要素もあるので2週してみるのも悪くないかもしれません。
個人的にはスティムキャスターを増やせることをクリアしてから知った・・・ということもあって、しばらくはアイテム収集の旅になりそうです。